
平成30年度テーマ「法華経を語る」
仏教は、決して過去のものではありません。お釈迦さまが、当時の人々の苦しみを取り除くのみならず、ご自身が入滅された後の世までも救うために説かれた、大いなる慈悲の結晶が「法華経」の教えです。
あらゆる人々や環境との縁を通じ、私たちは「恩」を受けて生かされています。それら恩に報いるべく、お互いが仏の子として敬い合い人生を歩むこと。そうして実現する平和な世界が、お釈迦さまの切なる願いです。
三千年の時を超え、今も私たちに語りかけられる仏さまの声をお聞き下さい。
■前座法話:お釈迦さまをとりまく人々
開講日時
毎月 第4土曜日
午後1時半〜午後4時(午後1時より受付開始)
※月によって第4土曜日以外に開講する場合があります。下の開講日一覧をご参照下さい。
※8月は休講いたします。
■平成30年4月〜平成31年3月 開講日一覧
|
月 日 |
お釈迦さまを
とりまく人々
13:30〜14:10 |
法華経を語る
14:25〜16:00 |
1 |
平成30年
4月28日 |
浄飯王と摩耶夫人
講師:丸田英瑞 師 |
法師功徳品
講師:福島正堯 師 |
2 |
5月26日 |
摩訶波闍波提と難陀
講師:藤田恵玄 師 |
常不軽菩薩品
講師:福永晋丈 師 |
3 |
6月23日 |
耶輸陀羅と羅ゴ羅
講師:神谷行宣 師 |
如来神力品
講師:笹川行恒 師 |
4 |
7月28日 |
富樓那
講師:二ノ丸覚立 師 |
嘱累品
講師:有本智成 師 |
5 |
9月29日 |
阿難と提婆達多
講師:藤吉玄岱 師 |
薬王菩薩本事品
妙音菩薩品
講師:服部泰憲 師 |
6 |
10月27日 |
阿那律と優波離
講師:林 孝樹 師 |
観世音菩薩普門品
陀羅尼品
講師:松井英行 師 |
7 |
11月24日 |
舎利弗と目連
講師:藤吉玄岱 師 |
妙荘厳王本事品
普賢菩薩勧発品
講師:服部泰敬 師 |
8 |
12月22日 |
阿私陀仙人と迦旃延
講師:藤村恵雄 師 |
仏説
観普賢菩薩行法経
講師:東 孝信 師 |
9 |
平成31年
1月26日 |
離婆多と周利槃特
講師:藤吉玄岱 師 |
法華経総説
講師:大西慶明 師 |
10 |
2月23日 |
大迦葉と須菩提
講師:神谷行宣 師 |
法華経とお題目
講師:藤村恵雄 師 |
11 |
3月30日 |
アングリマーラと
三迦葉
講師:福永紘久 師 |
法華経と日蓮聖人
講師:村尾泰孝 師 |
|
開講場所
大阪府社会福祉会館 3F 301号室または 4F 403号室
大阪市中央区谷町7-4-15
※地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅下車・4番出口より「谷町筋」を南へ徒歩5分・三つ目の信号「谷町7」交差点を右へすぐ。
※地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅下車・2番出口より「谷町筋」を北へ徒歩5分・三つ目の信号「谷町7」交差点を左へすぐ。
受講費
無料(但しテキスト「法華経新講」は実費2,700円です)
聴講対象
年齢・宗旨を問わずどなたでもご聴講頂けます。
聴講方法
講座は4月より始まり、翌年3月(全11講)までがワンクールとなっております。お申し込みは不要ですので、クールの途中からでもお気軽にご聴講下さい。
なお、4月の講座または初めて聴講される際、会場受付にて受講票をお受け取り下さい。参加回数に応じて粗品を進呈致します。

|